台風24号週末沖縄地方最接近へ
◎台風24号詳細◎ 9月24日
午後9時現在の位置
フィリピンの東の
北緯19度20分 東経129度40分にあって時速15キロの速さで西北西へ進んでいます。
![](https://img01.ti-da.net/usr/d/e/p/departijyuin/3009241.png)
気象衛星 気象庁
一枚目の画像は 気象庁の気象衛星画像、
下にはくっきりとした眼がはっきり見える台風24号。
この雲画像見てどう見たらいいのかをご説明します。
日本の東海上の黒いエリアは夏の太平洋高気圧、
その周辺部を回り込む時計回りの風に沿って
積乱雲が発生しています。
日本付近に縦方向になっているのが秋雨前線、
その先端が今まさに台風24号と融合しつつあります。
秋雨前線が台風を吊るす様な役割を果たせば、
このまま釣り上げて日本列島へこのまま行はますが、
後日その吊り下げる上空の風が変わっていきます。
つまり釣りでヒットした魚を取り逃がした感じです。
2日~3日程度繋がれた偏西風の釣り糸がぶらぶらしながら
台風の様子を伺って、うまく釣り糸垂れ下げてその先端の
針へゲットしたかと思えば、途中で逃がし、、
その後数日が立って再度チャレンジし
偏西風の糸に引っかかる感じになってしまいそうう、、
気象庁 5日間進路予想図
2018年9月24日21時現在
最悪なケースになりかねない状況の沖永良部島。
特に心配なのが29日~30日にかけての
台風がどの位置にいて、偏西風に乗っかるのか?
周辺海域の新たな熱帯低気圧等の関り合い、、
そのまま台風23号の様に南シナ海へ進むコースであれば
心配はないが、今回ばかりは、
日本の9月 台風本来のコースを進む可能性が
高まりつつあります。
今後とも台風24号の情報にご注意願います。
画像 気象庁 次回へつづく。。。。
関連記事