< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
イッチーくん
イッチーくん
こんにちは、イッチーでーす。 暮らしのデパート伊集院のイメージキャラ。 毎日せっせと頑張って、沖永良部の為に毎日頑張っています。 今後ともよろしくお願いいたしますw。
〒891-9111
鹿児島県大島郡和泊町手々知名512-92
℡0997-92-2070(代表)
■毎週金・土・日・月・火特売日!!■
沖永良部限定折込チラシをご覧ください。 他の地方の方は詳しくはオーナーメールにて
お願いいたします。
オーナーへメッセージ
マイアルバム

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
てぃーだブログ › 暮らしのデパート伊集院☆weatherblog☆ › 天気 › 台風15号最盛期へ

2015年08月20日

台風15号最盛期へ

台風15号は次第に速度が遅くなりながらも、
西寄りに進んでいます。

台風15号最盛期へ
US NAVY
※雲画像みると台風は今後若干発達する可能性がまだありますが、
最盛期になってきつつあると思われます。


進路には・・上空の風が次第に弱くなってきているところに差し掛かった
ということで、太平洋高気圧の西のふちに差し掛かるタイミングのところに
進んできた事に意味します。
実際、上空の高気圧の勢力が明日からあさってかけて東へ後退して、
台風はその周辺部の風に沿って北上するコースとなります。

ということで、太平洋高気圧の西のふちの張り出し方次第で、
進むコースが左右されることとなるわけですが、
気象庁が発表した8月20日9時時点での高層天気図の予想見ますと、
北から寒気の南下に伴うジェット気流の南下が次第に見えてきています。

そして高気圧の傾きは斜めでよりで推移する形になるので、
台風は南西の風に沿って23日頃から
北北東・北東方向へ向きを変えていくものと思われます。

台風15号最盛期へ
2015年8月20日18時 5日間進路予想図 気象庁


最も最悪のケースを考えると・・・
沖縄本島から奄美諸島沿いを進む可能性、

太平洋高気圧の頑張りによってはやや離れた東シナ海を北上する可能性も。

いずれにせよ、沖縄先島・八重山地方は23日 日曜日
沖縄本島・奄美地方は24日月曜日~25日火曜日に影響が大きくなる可能性があります。
現段階では、こちら沖永良部島に最も接近すると思われるのは、
24日月曜日午後と思われます。

ただし、進むスピード・コースによっては影響の強弱、最接近時の日時等変化するので、
引き続き台風情報にはご注意願います。


勢力は・・・
先島諸島までは非常に強い勢力その後勢力は衰えながらも強い勢力で、
東シナ海を北上する可能性があります。


つづく・・・




同じカテゴリー(天気)の記事

Posted by イッチーくん at 21:03│Comments(3)天気
この記事へのコメント
いっちーさん、お久しぶりです!

またまた台風ですね。
それもまたまた週末。
これは何か因果関係があるんでしょうか? ここ2〜3年?かな 沖縄はずっと週末台風です。ただの偶然ならいいんですが、そうでもないような予感がします。異常気象で太平洋高気圧の位置がどんどんずれてるような気がしてなりません。違ってたらいいんですけど。


本州の夏場の気温上昇など一時的なものならいいんですが(ひとまず10月〜11月の気候を見ると本州は沖縄より気温が下がります、もし下がらなくなったらやばいのは? という)多分考えすぎあとは思いますが。

いっちーさんはどう考えでしょうか?
Posted by びどびど at 2015年08月21日 01:43
お久しぶりです。
コメントは久しぶりですが度々拝見させて頂いております。

台風15号が九州直撃の予想ですね……
大まかな予想でいいので九州(熊本)最接近時の勢力など教えて頂けたら助かります。

九州上陸は もう避けられないんですかね?まだまだ進路変わりますか?
Posted by ムサシ at 2015年08月21日 07:58
びどさん・ムサシさん お久しぶりです!

びどさん、またまた  台風なんですよ これがまた、 今年はなんか多すぎな予感がするのですが・・泣
なぜかそうそう週末なんてだすよね、小売業は稼ぎ時に^^
これは周期的な問題かと思われます。一度発生した台風は、次にやってくる台風は1週間・2週間周期で発生する場合があるので・・・
秋の空気が次第に南下してくるケースが北から見え始めてきています。ただ今後も台風の発生にあたり、9月中旬頃まで残暑が続くところが多くなると思いますが、これまでの記録的な猛暑出現率は低いと考えていますよ! ただし 沖縄・奄美では9月も残暑が厳しくなります・・。

ムサシさん、今回は うーーーん そうなると思われます。
熊本場合によっては上陸可能性もあるので、・・
ここでワンポイントアドバイスとして、進路が東にずれた場合、
奄美大島の北の海上から鹿児島本土付近の南に達するコースを辿れば上陸は回避できますし、危険範囲の台風の東側にあたらなくてすむことになります。
まずは、24日に台風がどの緯度経度にあるか、その後の太平洋高気圧の上空の実況天気図を参考にし、上空の風がどの方角で吹いているかでその後の進路が予想できます。
もちろん予想図も参考にして・・

九州方面に接近する際は、
強い勢力で接近して来るものと思われます!
Posted by イッチーくんイッチーくん at 2015年08月21日 20:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。