2018年07月09日
台風8号先島諸島直撃へ
本州では記録的な大雨により、未曽有の災害に見舞われた地方、
被災された方々のお見舞いと、犠牲された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
自然災害はやはりこれまでなかったから安心だと思っていはいけないのを
改めて報道通じて感じます。

気象衛星ひまわり 気象庁
さらに追い打ちをかけるように、台風8号が当初沖縄本島へ接近する予想でしたが、
大平洋高気圧の勢力、偏西風の蛇行も収まって、
大平洋高気圧壁が盤石となってきました。
これにより、猛烈な勢力勢力⇒非常に強い勢力⇒猛烈な台風と繰り返しながら
強めたり弱めたりしていますが、
台風の北側の上空の高気圧も強めているため、
台風の上昇気流を抑え込む形になってきた為、
再び勢力は猛烈な勢力⇒非常に強い勢力へ一ランク下がりました。
台風は明日日中、石垣島・宮古島付近を通過する見込みで、
中心付近を通過する予想となっているため、
接近前から急激に風雨が強まって、
中心付近の眼を取り囲むアイオールの積乱雲が積乱雲の雲の列にかかる際、
最大の風速が吹くものと思われます。
推定の予想で65m/s~70m/sの最大瞬間風速が吹く恐れ。

2018年7月9日23時 台風8号進路図 位置情報 一時間毎発表中
沖縄本島・奄美地方は暴風域に入りませんが、
台風の北側から東側に風の強いエリアとなっている為、
油断禁物です。
地元気象台から発表される最新の台風情報・気象情報にご注意ください。
明日は海上は奄美地方7メートル
沖縄本島 9メートル
風も日中にかけてさらに強まります。
ただし、今後の台風の進路がさらに西寄りに進んだ場合、
上記の影響もやや小さくなります。
先島諸島の南を通過し台湾上陸等含め。
なお、先島・八重山地方については、この場合でも大きな影響となります。
厳重な警戒して下さい。
被害が出ないことを祈るばかりです。。
そして、、台風8号が過ぎった後も南の雲の対流活動が続きそうです。
南シナ海からフィリピンの東にかけて。。。。
被災された方々のお見舞いと、犠牲された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
自然災害はやはりこれまでなかったから安心だと思っていはいけないのを
改めて報道通じて感じます。

気象衛星ひまわり 気象庁
さらに追い打ちをかけるように、台風8号が当初沖縄本島へ接近する予想でしたが、
大平洋高気圧の勢力、偏西風の蛇行も収まって、
大平洋高気圧壁が盤石となってきました。
これにより、猛烈な勢力勢力⇒非常に強い勢力⇒猛烈な台風と繰り返しながら
強めたり弱めたりしていますが、
台風の北側の上空の高気圧も強めているため、
台風の上昇気流を抑え込む形になってきた為、
再び勢力は猛烈な勢力⇒非常に強い勢力へ一ランク下がりました。
台風は明日日中、石垣島・宮古島付近を通過する見込みで、
中心付近を通過する予想となっているため、
接近前から急激に風雨が強まって、
中心付近の眼を取り囲むアイオールの積乱雲が積乱雲の雲の列にかかる際、
最大の風速が吹くものと思われます。
推定の予想で65m/s~70m/sの最大瞬間風速が吹く恐れ。

2018年7月9日23時 台風8号進路図 位置情報 一時間毎発表中
沖縄本島・奄美地方は暴風域に入りませんが、
台風の北側から東側に風の強いエリアとなっている為、
油断禁物です。
地元気象台から発表される最新の台風情報・気象情報にご注意ください。
明日は海上は奄美地方7メートル
沖縄本島 9メートル
風も日中にかけてさらに強まります。
ただし、今後の台風の進路がさらに西寄りに進んだ場合、
上記の影響もやや小さくなります。
先島諸島の南を通過し台湾上陸等含め。
なお、先島・八重山地方については、この場合でも大きな影響となります。
厳重な警戒して下さい。
被害が出ないことを祈るばかりです。。
そして、、台風8号が過ぎった後も南の雲の対流活動が続きそうです。
南シナ海からフィリピンの東にかけて。。。。
Posted by イッチーくん at 23:52│Comments(0)
│天気